ダイソンコードレス掃除機の欠点まとめ【メリットがあればデメリットも】

ダイソンコードレス掃除機の欠点まとめ【メリットがあればデメリットも】

ダイソンコードレス掃除機の欠点まとめ【メリットがあればデメリットもある】

ダイソンコードレス掃除機の欠点と主婦

 

「ダイソンのコードレス掃除機が気になるけど、価格が高いから失敗したくない!」

 

 

美しいデザインで人気のダイソンですが、国内メーカーの掃除機に比べると値段が高くなります。

 

1〜2万円のコードレス掃除機ならまだしも、ダイソンはモデルによって3〜6万円もします。

 

「もっと調べてから買えば良かった…」と後悔したくないママさんのために、ダイソンの欠点・デメリットを解説します。

 

 

ダイソンコードレス掃除機は重たい

 

ダイソンコードレス掃除機V10

 

ダイソンコードレス掃除機の最大デメリットは重量になります。

 

モデルにもよりますが「2.4〜2.6キロ」あるので、力がない女性・年配のおばあちゃんだと手が疲れてきます。

 

生まれたての赤ちゃんが約3キロですから、それよりはちょっと軽いくらいのイメージとなります。

 

ちなみにマキタのコードレス掃除機だと「1.0〜1.5キロ」くらいモデルが多いので、軽さを重視するならマキタ製をオススメします。

 

 

 

ダイソンは騒音がうるさい?

 

ダイソンの騒音がうるさい

 

ダイソンは騒音がうるさいことで有名ですが、新型モデルのダイソンV7・V8・V10・V11は静音化されてます。

 

V10・V11は「キーン」という独特な金属音が改善されており、以前のモデルよりも静かになったと感じる人が多いです☆

 

 

ただ国内メーカーのパナソニックに比べると、約10デシベルうるさいので注意しましょう。

 

マンションに住んでたり、近所に口うるさい人が住んでるなら、国内メーカーのコードレス掃除機をオススメします( ̄▽ ̄;)

 

くわしくは「ダイソンのコードレス掃除機は騒音がうるさい?」をチェックしてください☆

 

 

ゴミ捨てのときホコリが舞う

 

ダイソンコードレス掃除機のゴミ捨て

 

ダイソンコードレス掃除機で吸い込んだゴミを捨てるときは、レバーを上げることで簡単に捨てることができます。

 

ワンタッチでゴミ捨てできるので便利ですが、小さなホコリが舞うというデメリットがあります。

 

ダイソンのワンタッチゴミ捨て機能

 

ダイソンコードレス掃除機の欠点というよりは、カプセル式のデメリットといえますね。

 

マキタのような紙パック式なら、ホコリが舞うことはありませんが、紙パック式は使い捨てなのでランニングコストがかかります。

 

衛生面では紙パック式が良いけど、ランニングコスト・取りかえの手間を考えると、ダイソンのワンタッチ式が便利です。

 

コンビニ袋でクリアビン(ダストカップ)を包み込むようにすることで、ホコリが舞わないように工夫してる方もいますよ(*^▽^*)

 

V10・V8・V7は「新ゴミ捨て機構」があり、ワンタッチでゴミ捨てができます。

 

また2018年に発売されたダイソンV10は、クリアビン(ダストカップ)の向きが変更され、本体を小さいゴミ箱に入れながら捨てれます。

 

なので小さなホコリが舞うのがイヤな人は、ダイソンV10をオススメします。

 

 

トリガースイッチを引く指が疲れる

 

ダイソン掃除機のトリガースイッチ

 

コードレス掃除機は電池を節約するため「指を引いたときだけスイッチが入るトリガー式」を採用してるモデルがあります。

 

トリガー式はこまめにスイッチ入り・切りを切りかえれるので、電池を長持ちさせることができるからです。

 

 

国産メーカーのマキタだとボタン式・トリガー式の2種類がラインナップされてますが、ダイソンはトリガータイプしかありません。

 

なのでトリガーを引く指が疲れるという、批判的な口コミレビューがネット上でよく見られます。

 

 

 

わざわざ上のツイートのような感じで、トリガースイッチを固定する道具を作ってる方もいますし。

 

私は疲れると感じたことはないのですが、握力が20キロしかないような女性。年配のおばあちゃんは気をつけた方がいいですね( ̄▽ ̄;)

 

ダイソンV7・V8・V10は軽いトリガースイッチに改善されてますが、V6以前のモデルは重たいので注意が必要です。

 

私はダイソンV10を使ってますが、軽いスイッチに改善されてるので、指が疲れると思ったことはありませんよ☆

 

ワンタッチのボタン式のコードレス掃除機が良いなら、国内メーカーのマキタ・東芝・三菱・日立などを選びましょう〜

 

 

ダイソンは価格が高い

 

機種名 価格
ダイソンV11 約7万6000円
ダイソンV10 約4万6000円
ダイソンV8 約3万9000円
パナソニック MC-VGS8000 約5万9000円
三菱電機 HC-JXH30P 約5万5000円
日立 PV-BFH900N 約5万円
東芝 VC-CL1500R 約3万6000円
シャープ ラクティブエア 約2万8000円
マキタ CL107FDSHW 約1万4000円

 

※価格は2019年5月 アマゾン調べ

 

 

ダイソンV11が2019年の春に発売したことで、V10・V8・V7の値段が下がりました。

 

なのでパナソニック・三菱電機・日立のハイエンドモデルより安く買うことができます(*^▽^*)

 

 

ただ東芝・シャープ・マキタのコードレス掃除機に比べる価格が高いんですよね…

 

安さ・軽さを求めるならマキタのコードレス掃除機がオススメ。くわしくは「マキタとダイソンのコードレス掃除機の違いを比較」をチェック☆

 

 

壁に穴を開けないと付属スタンドが固定できない

 

ダイソンコードレス掃除機の付属スタンド

 

ダイソンコードレス掃除機を立てかけて充電する場合、付属品としてついてくる収納ブラケットを使う必要があります。

 

この収納ブラケットを取付るには、壁に穴を開ける必要があるんですよ…

 

「はぁぁああ!? マジ、ふざけんな!」って感じですよね(滝汗)

 

賃貸マンションはもちろんですが、持ち家でも壁に穴を開けるのはイヤというママさんは多いですから( ̄▽ ̄;)

 

携帯電話みたいな感じで充電コードをつなげば、立てかけなくても充電できるため、収納ブラケットを使ってないお母さんもいるようです。

 

 

山崎実業コードレスクリーナースタンド

 

この欠点に目をつけた業者が、ダイソンを充電しながら立てかけるスタンドを発売させてます。

 

商品によりますが、別途4000〜6000円かかることになります。「純性でつけてくれよ〜」って感じですよね( ̄▽ ̄;)

 

 

【追記】

 

そんな声を聞きつけたダイソンが重い腰を上げました。

 

ダイソンV10・V11には「本体+付属ツール」を収納する、専用ブラケットを標準装備にしたモデルが発売されてます。

 

 

ダストカップに少しだけゴミが残る

 

ダイソンコードレス掃除機のクリアビンに残ったゴミ

 

先ほど解説したとおり、ダイソンコードレス掃除機はワンタッチでゴミ捨てをできます。

 

ほとんどのゴミは落ちるのですが、髪の毛が絡んだホコリが少しだけ残ることがあります(画像の赤丸)

 

気にせずそのまま使うか、指でつまんでゴミを捨てるか、手が汚れるのがイヤな方は割りばしでとっても良いと思います。

 

私はそこまでキレイ好きじゃないので、残ったゴミを指でつまんで捨てて、あとで手を洗うようにしてます。

 

 

ダイソンコードレス掃除機のクリアビンを外した状態

 

ちなみに汚れたダストカップは簡単に取り外して洗えます。

 

クリアビンのロックを押して、引っ張るだけで簡単に外せます。

 

 

ダイソンコードレス掃除機のクリアビンを水洗い

 

ダイソンコードレス掃除機の本体側は水洗い禁止ですが、ダストカップは水洗い可能です。

 

洗面所でサーッと洗って、ティッシュで拭いて装着するだけなので簡単です(*^▽^*)

 

国内メーカーの掃除機で、ダストカップを水洗いできることをウリにしてる機種があるので、ダイソンもそれを取り入れてるわけです。改善!

 

 

壁際ギリギリのホコリが残る

 

ダイソンコードレス掃除機で壁際を掃除

 

ダイソンで壁際を掃除したとき、画像左下の赤丸のように少しだけ壁際にホコリが残ります。

 

ローラーがギリギリ当たらないので、どうしても壁際ギリギリのホコリが残ってしまうんだと思われます( ̄▽ ̄;)

 

私は気になりませんが、旦那さんがキレイ好きだと文句を言ってくると思うので、付属品の隙間ノズルを使うか、クイックルワイパーで掃除しましょう〜

 

 

パナソニックのコードレス掃除機は「ガバ取り機構」といって、壁際ギリギリのホコリを取る機能があります。

 

気になるお母さんは「パナソニックMC-VGS8000WとダイソンV10の違いを比較」を読んでください♪

 

 

回転ブラシに毛が絡みつく

 

ダイソンコードレス掃除機にはFluffy(フューリー)、Animal(アニマル)というモデルがあります。

 

ダイソンコードレス掃除機の回転ブラシ

 

フューリーはカーペット、畳に強いモデル。アニマルは名前のとおり、じゅうたんのペットの毛を掃除するのに向いたモデル。

 

Fluffyはソフトローラークリーナーヘッド。Animalはダイレクトドライブクリーナーヘッドがついてます。

 

 

アニマルのヘッドはペットの毛が絡みやすいので、毎日の掃除する家庭だと、週1でヘッドのお手入れをする必要があります。

 

室内で犬・猫を飼ってない人は、Fluffy(フューリー)を買うことをオススメします。

 

 

フローリングのペットの毛、ロングヘアーの髪の毛ならFluffyでも対応できます(*^▽^*)

 

またカーペットを掃除するときは、付属品のミニモーターヘッドを使えば対応できます。

 

カーペットを敷いてる面積が広い家庭では、毛が絡みつくのを覚悟でAnimalを購入するしかありません…

 


2022年版コードレス掃除機ガチ比較

どのコードレス掃除機を買うか悩む主婦


 

いざコードレス掃除機を買おうと思ったとき、色々なメーカーから発売されてて、どれを選べば良いか分からないと思った経験があります。

 

家庭によって「フローリングが多い」「じゅうたんが多い」「ペットを飼ってる」「小さな子供がいる」などさまざま。

 

「安さ」「軽さ」を重視する人もいれば、「吸引力」「キレイに掃除できる」ことを重視する人もいます。

 

「どのコードレス掃除機が我が家にピッタリなんだろう…」「失敗したくない」というお母さんのために、目的・用途別に比較しました。

 

ダイソンのどれを買うか迷ってるお母さんへ

 

ダイソンが良いのは分かったけど「V6・V7・V8・V10」のどのモデルを選べば良いか迷ってませんか?

 

そんなお母さんのために、↓の項目について独断と偏見で比較して、ランキングを作りました☆

 

  • 使用時間の長さ
  • 安さ
  • 軽さ
  • ゴミの捨てやすさ
  • お手入れ
  • ステータス性

 

同じダイソンでも、モデルによってスペック・価格・機能に違いがあります。

 

どのモデルを購入するか迷ってるママさんはチェックしてくださいね♪